第19回 大宮医介塾||医介塾
医介塾とは医介塾とは医介塾とは
カレンダーカレンダーカレンダー
開催塾一覧開催塾一覧総塾長の日々
総塾長の日々総塾長の日々会員登録
会員登録会員登録カレンダー
塾開設について塾開設について塾開設について
お問い合わせお問い合わせお問い合わせ
MY医介塾MY医介塾MY医介塾

一般社団法人 医介IKAI CRAM SCHOOL

ゲストさんこんにちは


医介塾とは医介塾とは医介塾とは
カレンダーカレンダーカレンダー
開催塾一覧開催塾一覧総塾長の日々
総塾長の日々総塾長の日々会員登録
会員登録会員登録カレンダー
塾開設について塾開設について塾開設について
お問い合わせお問い合わせお問い合わせ
MY医介塾MY医介塾MY医介塾

埼玉県

大宮医介塾


お気に入り登録

主催者

河野 康郎


皆様いつもありがとうございます。大宮医介塾です。

2019年2月より開催、コロナ禍でもZOOM開催で頑張っておりましたが、
しばし休塾状態がつづいておりました・・・

そして2024年8月、新生大宮医介塾として立ち上がります。

当塾は障がい・福祉に特化しつつ医療・介護現場とも密に連携をし、
地域の福祉事業を活性化させること。そして障がいのある方々に
生きがいのある素敵な人生を過ごしていただくよう環境を整えていくこと。

運営主催者の4人が全て身内や自身に障がいをもつメンバー。

熱い想いでそれを実現してゆく勉強会を開催、参加者同士の繋がり、そして楽しい飲みが出来るよう目指しています!

お気軽にご参加をお待ちいたしております!
次回開催
2025年07月30日(水)
19:10〜22:15





医介塾へ参加しませんか? お気に入り登録
次回予告
第19回 大宮医介塾

■日時

2025年07月30日(水) 19:10~22:15

■場所

レフ大宮byベッセルホテルズ
埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目

■WEBサイト

https://www.facebook.com/

■定員

20名

■参加費

5,000円
塾チラシPDF
ダウンロード


【第19回 大宮医介塾】
テーマ:「福祉用具」〜体験から学ぶ!現場で本当に役立つ視点と選定〜

【日 時】   2025年7月30日(水)  勉強会 19:10〜20:00 懇親会 20:15〜

【会 場】
■勉強会  レフ大宮 by ベッセルホテルズ (埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目116-6)・
■懇親会  全席個室 楽蔵 -RAKUZO- 大宮東口駅前店 (大宮駅東口徒歩2分)

【参加費】
勉強会+懇親会:5,000円   勉強会のみ:1,000円

◆勉強会 内容◆
現場で求められる“福祉用具の目利き”とは?  展示・体験・対話で学ぶ、参加型の1時間!

訪問介護・看護が入る場合の
・入浴についてのサポート出来る道具
・レンタル、販売、住宅リフォーム
・補助金や最新の制度の情報

【2】展示・ミニ体験コーナー
 口腔ケア・褥瘡対策など介護医療関係者
 として知りたい
・最新商品の説明
・杖/歩行器/車いすなど実物あり

【3】福祉用具専門相談員との意見交換
・選定における“プロの視点”を聞いてみよう

【講 師】
・徳原 宏樹氏(板橋医介塾 副塾長・福祉用具専門相談員・福祉住環境コーディネーター・可搬型昇降機安全指導員)医療介護業界15年の知見を活かし、HP制作ITコンサルティングを医療・介護事業所様向けに実施されています。

皆さまのご参加を、心よりお待ちしております!